顧客本位の業務運営方針
やりたいことをベースに、人生を設計したい = ライフプラン
社会環境が複雑化し、住むところも働き方も多様化している現代。自分の生き方の基準となるロールモデルを見つけることは難しくなり、人生において「やりたいこと」が訪れるタイミングは、人や環境によって様々です。
「やりたいことをベースに人生を設計したい」・・・そのために、今何ができるでしょうか?
これからの時代を生きる私達にとって、資産形成を通じ計画的に資産を作っていくことは、自身の将来の可能性や選択肢を広げる重要な手段となります。金融庁は「最低限身に付けるべき金融リテラシー」として、適切な収支管理やライフプランの利用など4分野15項目を挙げています。弊社では、その内3つの分野について、基本を身につけて将来の「やりたいこと」の実現に向けて「経済的な不安を安心に変える」を使命としています。
1)家計管理 ---> 現状把握と国の公的保険の理解
2)生活設計 ---> 計画をきちんとたてる
3)金融知識及び金融経済事情についての理解と適切な金融商品の利用選択
---> 手段 ※金融商品 住宅ローン 投資信託 イデコ NISA 等々
“前”ではなく“横”でお付き合い
わたしたちは、お客様の「やりたいことをベースに人生設計し、ゴールする」ために、家計のトータル的な「見える化」にこだわります。専門家として“前”からではなく“横”からサポートをして、お客様の目指すべき将来を見据えた、目の前の選択をしっかり選ぶお手伝いをいたします。
ライフプランをゴールするための3つ業務方針
家計管理=現状把握
現状把握をするために、「お客さまの状況(年齢、職業、家族構成、家計収支・金融資産等)、現状の生活水準」の確認、「国の社会保険制度」「会社の福利厚生制度」の確認をしなければなりません。
「やりいたいこと」をベースにしたライフプランのゴールに対する考え方などをお聞きし、今、抱えている不安や悩みを確認します。
生活設計=問題点
「やりたいこと」をベースにしたライフプランのゴールのために、不安・悩みや問題点を発見し、お客様と共有します。それらを解決するために「生活設計=ライフプラン」をお客様と一緒に考え、家計全般を「トータル」に解決できるプランにしていくことで「見える化」にこだわります。
金融知識及び金融経済事情についての理解と適切な金融商品の利用選択=解決策
お客様毎に「やりたいこと」をベースにしたライフプランのゴールのために、どのような金融商品を活用していくかについて、お客様の年収や家計収支、資産状況とお勤め先の福利厚生制度等を考慮した上で、NISAや確定拠出年金「企業DC、イデコ」といった国からの制度、会社の団体生命保険「グループ共済等」を積極的に活用します。今の家計の見直し、住宅ローンの見直し、投資信託の見直し等を含め、お客様のライフプランをゴールするための金融商品の利用選択をご提案致します。
夢の実現に貢献し、お互いが成長していくこと
最近の金融業界における様々な環境の変化は、保険会社・銀行・証券会社のあり方や社会的意義が問われているように思えてなりません。私たち自身も、今後の方向性や考え方について、あらためて認識する必要があるでしょう。 以前は一律があたりまえだった金融機関の金利や手数料、サービスについて、会社によって大きな差がついてきました。しかしその一方で、金融機関の破綻やペイオフの実施など、預金者にも自己責任が問われるようになってきました。今やひとつの金融機関だけでは、その個人にふさわしい商品を選ぶのが難しい時代なのです。
まず一度、ライフプランを設計しませんか? そこがすべてのスタートラインになります。そのライフプランの作成にあたり、ファイナンシャルプランナーと一緒にライフプランを確認し、必要な保障と必要な資金を分析し、あなたにあった保障内容、金融商品を提案させていただきます。 Bean'sパートナーは、ひとりひとりのライフプランにこだわり、一緒に考え、夢を実現できるように最大限のサポートしていきます。
名称 | 有限会社 Bean'sパートナー |
代表者 | 渡辺 義政 |
設立 | 平成17年7月 |
事業内容 | 個人資産管理 資金繰り管理 家計・資産運用に関するコンサルティング業務 家づくりコンサルティング業務 セミナー業務 / 金融商品仲介業務 確定拠出年金の導入に関するコンサルテイング業務 |
資格情報 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 住宅ローンアドバイザー 相続診断士 一種証券外務員 企業年金管理士 |
金融商品仲介業者登録番号 | 中国財務局長(金仲)第72号 |
所属金融商品取引業者 | PWM日本証券株式会社 関東財務局長(金商)第50号 加入協会 : 日本証券業協会 / 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 |
セミナー提供先実績
・株式会社NTTイフ ・千趣会ゼネラルサービス株式会社 ・山陽新聞社 ・株式会社スクロール ほか